ECCジュニア・シニア昭和小学校前教室

かんじ・漢検🄬クラス
(4歳児~社会人レベル)
かんじ・漢検🄬クラスは、幼児(4歳児~)・小学生をはじめとする学生さん、社会人まで幅広く対応しています。
★かんじ・漢検🄬クラスについて★

●ことばの基礎を養成し、漢検合格を目指す。
最近特に低下している子どもの「漢字能力」を正しく、かつ楽しく向上させていくコース。
読み書きはもちろん、筆順や意味、対義語や類義語などもしっかりと学習します。
すべての学習の基礎になる「漢字能力」を養成することは、いろいろな教科の成績アップにつながります。
ECCジュニアでは、「入試を有利に進めたい」「公的資格をとりたい」「家族共通の趣味に」など、幅広い年代の方に幅広い目的で受講いただけるよう10級~準2級レベルに対応しています。
言語指導のプロである講師が、効率よく漢検合格へと導きます。
★学習内容★

-
無理なく実力がつくシステム
一人ひとりの学力に合ったレベルから無理なく学習を進めていくために、入学時に「レベル判定テスト」を行います。
自分に適したレベルから学習を開始するので、つまずくことなく、自分のペースで無理なく「漢検合格」を目指すことができます。
-
実力もやる気もどんどんアップ
講師が一人ひとりに合った学習スケジュールを立てるので、自分ひとりで参考書やプリントで勉強するよりも着実に力をつけられます。
また、楽しく教室に通いクラスメイトと一緒に学ぶことで、学習習慣が身につくとともにやる気が持続します。
-
学習サポートグッズをプレゼント
入学・進級時には「漢字ポスター」を、漢検合格者には「オリジナル合格バッジ」をプレゼントします。やる気が倍増し、さらに上級を目指してがんばれます。
★学習目標の目安★

-
10級準備(小学校入学準備)
-
【4歳児から学習開始した場合】
-
1年目:運筆・読み、ひらがなの書き
-
2年目:濁音・促音、カタカナ
-
※カタカナ終了後、10級へ進級
-
10級(小学1年生終了程度)
-
学習漢字80字習得
-
9級(小学2年生終了程度)
・学習漢字240字習得
-
8級(小学3年生終了程度)
・学習漢字440字習得
-
7級(小学4年生終了程度)
・学習漢字640字習得
-
6級(小学5年生終了程度)
・学習漢字825字習得
-
5級(小学6年生終了程度)
・小学校の学習漢字1006字全て習得
-
4級(中学校在学程度)
・常用漢字のうち約1300字程度習得
-
3級(中学校卒業程度)
・常用漢字のうち約1600字程度習得
-
準2級(高校1・2年生程度)
・常用漢字のうち1940字を理解し、文章の中で適切に使える
※常用漢字は、日常生活において現代日本語を書き表す場合に使用する目安として選定された漢字。
(現在は2136字が選定されている)
※学習漢字は、小学校6年間のうちに学習することが文部科学省によって定められた漢字。
(現在は1006字が選定されている)
★オリジナル教材★

【読み・書き】
まずは漢字習得の基本である「読み方・書き方」をしっかり学習します。
【筆順・画数】
大切な筆順や画数もしっかり覚えます。
【漢検練習問題】
漢検によく出題される形式の問題を練習します。
【幼児用おてほんブック】
10級準備クラスの教材では、ひらがな・カタカナをきれいにためのお手本を掲載しています。
【いろいろなことを知る】
マメ知識を得ることで漢字力にもっと幅が出てきます。
【その他】
対義語や類義語、漢字の成り立ちなども楽しく覚えられます。
※「漢字検定」「漢検」は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会の商標です。
★学費等について★

■対象:4歳児~社会人レベル/無学年制
<レベル>10級準備~準2級
※1 準2級レベルの開講は教室によって異なるためお問合せください。
<授業時間>週1回約30分
<入学金>5,500円
<月謝>4,400円
<教材費>21,900円
<検定料>3,460円~5,980円
少人数制
※入学金については家族入学特典や並行学習などにより全額免除の特典もございます
※価格には消費税が含まれています